【長澤理玄顕彰碑・除幕式】
理玄生誕200年の年。館林の地に顕彰碑が建つ
除幕式:10月4日(日)10時〜


除幕式の日程を発表します。
2015年10月4日(大安吉日)10時〜11時半(閉会予定)
会場;本町2丁目緑地。理玄の顕彰碑が建つ公園。

案内状ができました。画像を掲載します。
除幕式チラシ表面
▲案内状表面
チラシ裏面
▲裏面には会場の地図を掲載し、4月19日に開催した「200歳の誕生を祝う集い」も紹介。
(デザイン制作;(株)コンセプト 田中茂雄)

【除幕式・準備いろいろ/記念品のし紙完成】


除幕式までに準備すべきこと
いろいろあります。

1)行政への許認可。 【公園の使用許可】。書類を提出して市の許可を得る。(9月16日許可済み)
・人が多数集まるので、警察へ【道路の使用許可】を申請。
・顕彰碑の工事も許可が必要。
 
2)近隣へのあいさつ
・町内会の回覧板を利用して除幕式のお知らせをしました。(8月末に準備して9月初旬に回覧)
・公園に隣接する方々への挨拶。(手みやげ持参で9月23日にご挨拶。駐車場をお借りできました。)

3)2年間の活動でお世話になった方々へ案内状の送付
・返信はがきを同封。8月末に発送。
・同級生には直接案内状をお届けしました。

4マスコミへの連絡・取材依頼
・テレビは群馬テレビ、NHK前橋放送局へ資料を送付(8月末、直前に再プッシュ)
・新聞は上毛新聞、読売新聞、毎日新聞、今回は朝日新聞へも資料を送付。)

5)当日の会場設営準備
・紅白の幕、受付の机、折りたたみ椅子、雨天用のテント。
 (借りられるものはお借りして、無いものは業者へレンタル)

6)除幕式、進行準備
・式進行のシナリオを作成
・司会は元館林市観光課長で同級生の渋谷さんが申し出てくれました。感謝。

7)記念品の準備
・記念品は「紅白のおまんじゅう」さのや謹製。4月に開催した
 理玄200歳を祝う集いでは「栗入りの紅白まんじゅう」が大好評でしたが。
 今回は伝統に従った昔からのおまんじゅうです。
・のし紙はオリジナル。メッセージを盛り込んだ美しい「のし紙」を制作しました。
 デザイン制作は(株)コンセプト 田中茂雄の仕事です。
 9/28日印刷納品されたので、撮影し画像をアップしました。
 品のある良いデザインになりました。(自画自賛)
除幕式のし紙▲オリジナル「のし紙」 メッセージをたくさん盛りこみました。
 「城下町・館林に和菓子屋さんを残そう」プロジェクトのひとつです。(2015/09/28アップ)


速報!【10月4日除幕式。和やか、盛況、感動!でした。】


秋の好天。お天気に恵まれました。
会場の本町2丁目緑地・パーゴラの天井のよしず張りから日が差して、
何ともキラキラ爽やか。この天気で成功が約束されました。

速報として写真をアップします。
除幕式集合写真

除幕式ご開帳の儀1
除幕式ご開帳の儀2 9時半には半数の方々が集まりました。
マスコミ各社も早々に駆けつけてくれました。
お花も届き、和菓子屋さんの「さのや」からもオリジナルのし紙にくるまれた「紅白のおまんじゅう」も時間通りに届きました。

レポートは後日まとめます。(2015年10月4日午後11時20分アップ)

110時受付開始、10時半。式の開始
・後に記述

2)ご挨拶、スピーチ
・後に記述

3)第二部、儀式(除幕。開帳の儀。献花)
・後に記述
4)集合写真
・後に記述


テレビ、マスコミ報道各社の紹介で
顕彰碑が広まりました !
【群馬テレビ、上毛新聞、読売新聞、毎日新聞】


民間の有志で始めた活動なので、多くの方々に広める方法はマスコミの力をお借りするしか方法がありません。
企画当初からマスコミ各社に長澤理玄の企画、活動記録などをまとめた資料を事前に送りました。

除幕式のイベント紹介では、山形新聞とNHK山形にも資料を送りました。
理玄は山形出身であり、小学校の教科書にも登場するなど知名度があります。
山形人が館林で生誕200年記念として石碑が建つというのは、山形県民にとって良いニュースだと思ったのです。
残念ながら反応がありません。
 群馬テレビ、上毛新聞、読売新聞は、長澤理玄プロジェクトスタート時から応援していただきました。
二度の勉強会。「長澤理玄展」・「200歳の誕生を祝う集い」など、継続して報道していただき、深く感謝いたします。
ありがとうございました。
10月5日記事
▲2015年10月9日アップ


△ページの先頭へ